事業内容 / Services

ニホンジカと野生動物の総合管理・活用をサポートします。


私たちが提供するサービスについて

合同会社日本鹿研究協会は、学術研究の知見と現場経験を活かし、下記のようなサービスを通して自治体や地域団体、農家の皆さまを総合的にサポートいたします。

①生息数調査・モニタリング

サービス概要

  • GPS首輪、ドローン、暗視カメラなどを用いた科学的な生息数調査
  • 分布把握と行動パターンの解析

メリット / 特徴

  • 正確なデータで対策を立案できる
  • 定期モニタリングで頭数増減を把握し、被害や交通事故を未然に防ぐ

②被害防除対策(電気柵・防護柵・追い払い 等)

サービス概要

  • 農地や森林を守るための効果的な防除策を計画・設計
  • 地形や動物の習性に応じたカスタマイズ

メリット / 特徴

  • 短期的な捕獲だけに頼らない、持続的な被害軽減
  • コストと効果のバランスを考慮した提案

捕獲支援と地元ハンター連携

サービス概要

  • 地元ハンターや猟友会と協力した計画的な捕獲支援
  • 銃猟・わな猟のルールや安全管理、自治体の補助制度アドバイス

メリット / 特徴

  • ハンターの活動を尊重し、適切な頭数管理を行う
  • 猟友会や各種団体との連携し、地域経済への貢献も考慮

④捕獲後の利活用相談(ジビエ・鹿皮など)

サービス概要

  • 鹿肉(ベニスン)の食肉処理や販売ルートの整備支援
  • 鹿皮革・角などの二次利用サポート

メリット / 特徴

  • 「駆除」で終わらず、地域産業として循環活用を実現
  • 新しい収益源や地域ブランドづくりにも寄与

⑤コンサルティング・研修・研究サポート

サービス概要

  • 自治体や企業向けの鳥獣被害対策コンサル
  • 研修・講演・セミナー開催(職員向け、ハンター向け、農家向け等)
  • 学術研究(遺伝子解析、齢査定など)の支援

メリット / 特徴

  • 学術団体の知見を活かし、科学的根拠に基づいた計画立案
  • 関係者の知識レベルを底上げし、継続的な対策を可能に


サービスについてご不明点やお見積もりのご相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。

何から始めればいいかわからない場合も、ヒアリングの上で最適なプランをご提案いたします。